トリッカーのリアディスクローターとブレーキパッドを交換したよ。




スポンサーリンク


リアブレーキ周りを整備していくよ。


トリッカー整備の続きです。

リアもなかなかひどい状態だな

今回は、減りまくっているブレーキローターとブレーキパッドを交換していきます。


準備したものはこちらです。


ブレーキローター。

純正は価格が高いので、Amazonで安かったJFGというものをチョイスしました。


精度が悪くて泣きを見るのも覚悟の上でしたが、結果としてブレーキ性能としては問題はありませんでした。

サビがすごい

ただし、全体的にサビやすいのが欠点です。


材質の問題なのかな??


走り出してブレーキを数回かけるとサビは消えるので、自分はあまり気にしていません。


ブレーキパッド。

ブレーキパッドは、デイトナのハイパーパッドです。


あんまり制動力の高いものを使うと林道でロックしやすいので、純正同等品で耐久性がありそうなこいつを選びました。

作業途中の写真忘れちゃった

車体をリフトアップしアクスルシャフトを抜いて、リアホイールを外します。


ディスクローターを固定している3本の六角ボルトをゆるめます。

外れた

このボルトはネジロック材が入っていてなかなかの固さなので、ボルトの頭をナメないように注意してください。

形がカッコいい
4.55mm

新しいディスクローターを付けていくのですが、その前に新品の厚みを測定してみました。


純正品が4.5mmに対し4.55mm


ところどころ回しながら測定したけれど、±0.02mmぐらいの誤差だったので精度は問題なし。


純正の1/4の価格なのに精度がいいとか、ほんとありがたいですわ(∩´∀`)∩

中強度(青)
ボルトのネジ部分に薄く塗る
穴の位置もぴったり

ボルトのネジ山に薄く中強度のネジロック材を塗って、ディスクローターを取り付けします。


ボルトは交換した方がいいのですが、送料が高かった(ボルト自体は安い)ので古いものを手入れして再利用しました。


締付けトルクは28Nmです。(結構弱め)

キャリパーガード

続いてブレーキパッドを交換します。

パッドピン

キャリパーガードを外してからバッドピンを抜いて、ブレーキパッドを外します。

ピストン揉み出し
グリスアップ

せっかくなのでキャリパーをきれいに清掃し、各部をグリスアップしておきました。


ピストンシールとダストシールは、次のブレーキパッド交換の時にやろうかな。

ディスクとパッドの当たり方も問題なし

パッド面を角をやすりで少し削って、裏面にグリスを塗ったらキャリパーに新品ブレーキパッドを組んでいきます。


これで作業は完了です!ついでにブレーキオイルも交換しておきました。(めっちゃ汚れてた)




まとめ。

やっとまともなブレーキになった

ディスクローターやブレーキパッドの交換後の走り始めはブレーキの効きがかなり甘い状態なので、当たりがつくまでは感触を確かめながら走りましょうね!


次はリアタイヤを交換していきます!


続く。



スポンサーリンク


1 件のコメント :

  1. 凄く勉強になります。
    1100のオーリンズの話良かったです。

    返信削除