ジクサーSF250のフロントブレーキをRCBのラジアルマスターシリンダーに交換したよ。

ジクサーSF250 RCB ラジポン ラジアルマスターシリンダー フロントブレーキ


スポンサーリンク


ジクサーSF250の社外レバーって価格が高くない?

レバーの位置を変更したいのよ

自分の指の長さだとジクサー純正のブレーキレバーの位置が近く、ブレーキの時に引くではなく握るようなかけ方になってしまうので、調整出来る社外レバーが欲しいのです…が。


ジクサー用のレバーって、なんかいいお値段じゃないですか?


左右のレバーで1万円以下のものが見つけられません!!


ここまでの金額を出すんだったら、レバーも調整式になってブレーキのタッチもよくなるマスターシリンダーごと交換したほうがいいじゃん!てことで、今回はラジポン化に挑戦していきます!


ちなみにクラッチ側のレバーは不具合をまったく感じてないので、純正のままでOKです。




選んだのはRCBのラジアルマスターシリンダー17mm。


選んだラジアルマスターシリンダーは、RCBの17mmです。

立派な箱で届くよ

選んだ理由は安いから(`・ω・´)キリッ


ニッシンの17mmの約半額で、ジクサー用のレバーより安いです笑

箱の中身も高級感がある

ただ安いから品質が悪いかというとそうでもなくて、最近だとサーキットを走るGSX-R125とかによく使われていたりして、それなりに実績があるメーカーだったりします。


自分もはじめて使うのですが、ブレーキという重要部品を交換するので、使用した実績があるのは安心材料でした。


それに鍛造ってところに惹かれたのも、決め手の一つですね。




ラジポンへ交換。

純正を外すよ

それではラジアルマスターシリンダーへ交換していきます。

リザーバータンク
ポンプで吸っちゃう

まずリザーバータンクの蓋をあけて、タンク内のブレーキフルードをポンプで吸えるだけ吸い取ります。


ブレーキフルードは浸食性がすごく、付いた部分にダメージを与えてしまうので、タオル等で周辺を養生しておきます。


またブレーキフルードは水で中和できるので、水を入れたバケツも近くに準備してあると安心です。

キャリパー側からも吸い取る

リザーブタンク側がなくなったら今度はキャリパーのブリーザーにポンプをつないで、ブレーキ管路の中に残っているブレーキフルードをここからすべて吸い出します。


ポンプがエアを吸うような音がしたらOKです。

バンジョーボルトをゆるめる
ブレーキスイッチのコネクタを外す

ブレーキフルードが抜けたらバンジョーボルトとブレーキスイッチを外します。

外れた

これで純正のマスターシリンダー1式の取り外しが完了です。


この時にブレーキフルードがいろんなところに垂れてしまっている可能性があるので、マスターシリンダーがあった場所周辺を軽く水洗い(ブレーキホースはダメよ)をしておきます。

仮組み中

次に新しいマスターシリンダーを仮組みして、ブレーキホースが届くかどうかを確認していきます。

すこしきつめ

仮合わせをしてみたところ、ハンドルを右に全開にした時がちょい引っ張られ気味ぐらいだったので、純正のブレーキホースのままでいけそうな感じです!


ここが合わないとブレーキホースも交換しないといけない(ABSあるとめんどくさいのよ)ので助かりました(∩´∀`)∩ラッキー

カップも取り付け

作業の一番の難所をクリアしたので、ブレーキスイッチと兼用になっているバンジョーボルトをしっかりと締め付けし、付属のカップを取り付けしていきます。

油圧スイッチ側のコネクタを交換する

ブレーキスイッチのコネクタは純正のマスターシリンダーに戻せるようにそのままとしておきたいので、RCBの油圧スイッチのコネクタをこれに合うものに交換して接続しました。

エア抜き中

新しいマスターシリンダーの部品を取り付けしたら、カップ内にブレーキフルードを入れてエア抜きをしていきます。

ポンプを使うのが手っ取り早いよ

キャリパーのブリーザーにポンプをつなぎ、カップのブレーキフルードを管路内に引っ張ると時短になります。


この時にカップ内のブレーキフルードが空にならないように注意しておきます。(空になったらまたエアが入っちゃうからやり直しになる)


キャリパー側のブリーザーからブレーキフルードが出てきたら、マスターシリンダー側のブリーザーにポンプをつなぎなおして同じようにエア抜きをしていきます。

漏れなし

どちらのブリーザーからもエア抜きが完了するとブレーキレバーに手応えが戻ってきているはずなので、ここからはブレーキフルードを交換する時と同じ手順で仕上げのエア抜きをしていきます。

別体式カップいいじゃん

最後に、ブレーキが効いた状態となるようにレバーをバンド等で一晩ぐらい固定しておけば、ラジポンへの交換は完了です。




まとめ。

最近は日傘を持ち歩くようにしている

マスターシリンダーの交換後に試走してきました。


ブレーキの効力の立ち上がりまでの距離が今までより早く(近く?)なったことに最初はとまどいましたが、レバーの握る量とブレーキの強弱がわかりやすいので、操作性がよくなった感じがします。


またレバー位置を遠くに調整出来るようになったので、2本指で引くいつものブレーキ操作も出来るようになりました!

タンクの色が反射してオイルが青く見えるのも好き

今回のカスタムは性能だけじゃなく操作性も向上し、見た目もカッコよくなったので大満足な内容でした♡


あ、そうそう。


ラジポンに交換後に知ったのですが、ジクサーのブレーキレバーはGSX-R125と同じらしいですよ。(クラッチは微妙に合わない)


ではでは、また。


スポンサーリンク


0 件のコメント :

コメントを投稿