スポンサーリンク
Blueskysea A12。
ジクサーにドライブレコーダーを取り付けしました!
選んだのはBlueskyseaのA12です。
今までDV688、B1Mと使ってきて、価格が安い割にしっかりしているのがわかっているので、後継機種であるこいつを試してみました。
DV688やB1Mとの大きな変更点は、オプションだったGPSが標準装備となったことです!
このおかげで時刻のズレがなくなり、走行ログも記録できるようになりました。
それと32GBのSDカードが標準で付属となりました!
ただ、本体へのSDカードの挿入&取り外しがやりづらいのはちょっと欠点です。
ジクサーに取り付け。
の前に、家の中でクイックテストを実施しています。
B1Mの時にカメラが認識しないという初期不具合があったので、車体に取り付けする前に正常か確認しておきます。(この件はカメラを無償交換してくれたので解決しています。)
それとこの時に「roadcam」のアプリもインストールして、wifiとつながるかも確認しました。
正常に動作することを確認したので、ジクサーへ取り付けしていきます。
まず本体の置き場所ですが、最初はシート下のETCの上に重ねて設置するつもりでしたが、これだとタンデムシートが閉まらなかったので…
メーカーは本体も防水だとうたっていますが、amazonのレビューで雨の日に壊れたって書いている方が多かったので、外には付けないほうがいいと思ってます。
カメラは取り付けする場所を考える時に、ちょっとびっくりしました?!
というのも、カメラを固定するステーの構造がDV688やB1Mのものと大きく変更となってしまっていたからです!
今までのアクセサリーが使える前提で考えてたのに…(;´・ω・)
で調べてみると、どうやらミツバのドラレコのカメラのステーと形がほぼ同じであるらしいことがわかったので、リアカメラについてはPLOT製のナンバーステーを使いました。
カメラの固定も簡単だし、後続車にカメラが付いているのがわかりやすい位置にもなるので、このナンバーステーはなかなか便利ですよ!安いし。(1400円ぐらい)
フロントカメラは試行錯誤の末、ハンドル左にキャップで隠れているボルト穴にL字ステーを取り付けし、そのステーにカメラを両面テープ&結束バンド止めで固定しました。
この位置だとスクリーンが少し映り込んでしまいますが、今のところここ以外に良さそうなところはなさそうなので、一旦はここで試していきます。
GPSは、なるべく障害物なく空に向けて取り付けしてね♡と説明書に書かれていたので、車体右側のタンクの前あたり(ここはなんて呼べはいいんでしょう?)に両面テープで貼り付けしました。
マイク兼操作用コントローラーはGPSの反対側に固定しています。
この位置だとエンジンをかけた後に、きちんとドラレコが動作してるかな?と確認しやすかったです。
それぞれの位置が決まったら、サイドパネルをはずしてケーブルをまとめていきます。
電源線の赤と黒はバッテリーへ、黄色はETCの電源を分岐させて接続しています。
また電源線はノイズが入りやすいので、イグニッションコイルやレギュレータ等の機器からは離しておきます。
自分は念のためフェライトコアを電源線に巻き付けておきました。(写真撮り忘れた)
ケーブルを接続し動作確認の後に、カメラの位置調整をしたらドラレコの取り付けは完了です(∩´∀`)∩
まとめ。
取り付けしたカメラには、こんな感じで映っています。
今回、無事に取り付けすることが出来たのでこれから色々と試してみてみようと思います。
ではでは、また。
0 件のコメント :
コメントを投稿