YZF-R25にエンジンスライダーを取り付けしたよ。

YZF-R25 スライダーの写真

スポンサーリンク



転倒した時のダメージを少なくしたい…。


あったかくなってきたので、そろそろサーキット遊びを再開しようと思ってます…が…


純正のスライダー

その前に最後に走った茂原サーキットで転倒した件の対策として、スライダーを取り付けしたいと思います。



スライダー取り付け!

色が気に入った(∩´∀`)∩

スライダーは楽天で売ってたノーブランド品です。


ここにもゴールドが(*´ω`*)

選んだ理由は、バックステップと同じ派手なゴールドだったから( *´艸`)


左右で形が違う

YZF-R25はド派手路線でいきます!!


まずは右側から

それでは取り付けしていきます。


スライダーを取り付けするのはここ

スライダーを取り付けするのは、六角ボルトでエンジンを固定しているところです。


サイドカバーを外す

アンダーカウルを外す

このボルトの一部がカウルに隠れてしまっているので、干渉しているアンダーカウルを外します。


アンダーカウルを外すと見える

ボルトを外せば六角レンチが入る

アンダーカウルを外すと隠れていたボルトが出てくるので、こいつもゆるめます。


外すのはこの2本

これで六角レンチが入るようになるので、ボルトを2本取り外します。


ここのボルトはかなり固いので、モンキーや鉄パイプなどレンチにかませて長さを稼ぐ、テコの原理を使ってゆるめました。


締めるのも力が必要

ボルトが外れたら、ここにスライダーを取り付けします。


右が付属のボルト

ピッチがちゃうやん!

スライダーの厚みが増えるので本当は付属の長いボルトを使わないといけないのでしょうが、付属のボルトのピッチが違うというナイスな仕様になっていたので純正ボルトを流用して固定しています。



さすがノンブランド品(。-`ω-)


右側

ただボルトのかかりは浅くなりましたが、すぐゆるんだりするほどでもないので大丈夫でしょう。

左も同じように作業する

車体左側のスライダーも右側と同じ要領で取り付けしていきます。


最後にアンダーカウルとサイドカバーを元に戻せば、スライダーの取り付けは完了です(∩´∀`)∩




まとめ。 

スライダーの張り出し状況

上から見るとカウルやらを守ってくれそうなぐらい、スライダーが張り出しているのがわかります。


色も一緒

また派手になった!

バックステップのゴールドと似た感じの色だったので、違和感もそんなにありません(; ・`д・´)キリッ


これで安心

転倒しないことが一番ですが、これで万が一サーキットでコケた時でも車体のダメージを少なくすることが出来ます。(多分!)


ではでは、また。




スポンサーリンク


0 件のコメント :

コメントを投稿